PREVIEWS-XNEWMODELSRAILROADSEARCHCONTACT
TOP < MODELS < 機種別目次(航空機/ 宇宙、目次) < 動画
 

2010年11月14日

アラドAr196 水上偵察機

2分27秒。
Arado Ar 196 Seaplane

水上偵察、哨戒機。たぶんこれは海軍の試作機のテストだと思う。最初の複葉機はフォッケウルフFw62、あとがアラドAr196。そしてテストの結果採用されたのがAr196。テストではAr196はフロートが大きいのが1つと小さいのが2つ、大きいのが2つの2種類がテストされ量産されたのは大きなフロートが2つ。あんな波が大きくて飛べるのかと思ったらエンジンから前が折れちゃった。

posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 18:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ドイツ その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

フォッケウルフFw189ウーフー

8分50秒。
Focke-Wulf Fw 189 A2

1937年、空軍は使用していたヘンシェルHs126偵察機より高性能な偵察機の要求に対応して設計したのがアラドAr198、フォッケウルフFw189、ブロームウントフォスBv141。その後採用されたがFw189。Fw189は1938年7月に初飛行をして1940年生産開始、1944半ばまで生産。合計864機生産、最高速度357km/h。

posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 14:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドイツ その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

ホルテン Ho-2

0分54秒。
Horten Ho-2 Flying Wing Test Flight 1935

ホルテン兄弟が開発したHo-II全翼機で、動力がないグライダー、1935年5月撮影。全幅16.5m、重量220kg、1人乗り。この後、60hpのエンジンをつけて飛行。さらにIII、V…、とつづいて1944年にはHo229ジェット戦闘爆撃機に発展。Ho229は試作機が1944年初飛行。

posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 01:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドイツ その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

ツポレフTu-160ブラックジャック 戦略爆撃機

3分13秒。
Tupolev 160

アメリカのB-1B爆撃機そっくりで可変翼のソ連の戦略爆撃機。TU-95に代わる戦略爆撃機のはずが量産開始直後に予算不足、ソ連崩壊で生産終了。B-1Bより大型で武器も大量に搭載でき、アメリカ本土を無給油で攻撃できる。

posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 01:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ソビエト/ロシア 爆撃機/攻撃機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

エアバスA330-200 MRTT 空中給油機

3分21秒。
Airbus Military - A330 Multi-Role Tanker Transport (MRTT)

貨物機A330-200Fの空中給油機型。オーストラリア空軍やイギリス空軍などで採用。アメリカ空軍もKC-135の後継機として採用決定、のちにキャンセル。

posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 17:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

ヘンシェルHs117シュメッターリング

2分25秒。
Henschel Hs 117 Schmetterling

地対空ミサイル、本体は液体燃料で発射。2基の固体燃料のブースターは4秒間作動して推力は3850ポンド。最初の打ち上げテストは1944年8月、12月に生産を命じられ1号機が完成するのが3月(月産150機)、フル生産(月産3000機)出来るのが11月ごろになる予定。派生型のHs117Hは空対空ミサイルでブースターなし。

posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 15:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドイツ ロケット/ミサイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

DC-10-10 ウォータータンカー

3分57秒。
March ARB Air Fest 2010 - CDF Tanker 911 Water Drop Demo

中古のDC-10-10を改造。積載量は水または難燃剤45000L。旅客機を改造したから窓はそのまま残っている。タンクを満タンにするのに8分。

ラベル:DC-10 消防
posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

DC-10-10 ウォータータンカー

1分01秒。
Tanker 910 Lick Fire

消火で消化剤をばらまいているところ。消化剤ってなんであんなに濃い赤なんでしょう? 害でもありそうな気がするけれど…

ラベル:DC-10 消防
posted by ヨーゼフ・ゲッベルス at 15:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。